こんにちは。
そろそろ花粉の季節がやって来たり、インフルエンザやノロウイルスまでやってきました。
この時期の手洗いうがいは必須ですね。。
僕は365日手洗いうがいをしております(笑)
見た目によらずデリケートとよく言われます(笑)
しかし身体が資本なのでその辺は当たり前かな、なんて思っとります。。
皆様もお気をつけくださいね!!
さて、先日の旅のお話。。
つい先日、連休を利用して鳥羽に行ってまいりました。
冬といえばカニ。
が、食べたかったのですが
鳥羽、伊勢で少し名物的な海老フライのお店に、、
実はワタシ、生粋の【海老】好きでありまして、これは行かないわけにはいきませんでした。。(笑)
漣 鳥羽店ここの名物!大海老フライ定食!!!!
1日限定20食!!
気になる海老のサイズは・・・
比較的フェイスの大きいタイプの僕ですがあまり変わらないサイズでした。。
(お食事中の方、大変申し訳ありません。。爆)
大きさの伝わる写真がこれしかありませんでした。。
一部モザイク加工させていただいております。。
とまぁ、大きすぎて食べるのもかなり大変でした。。
とても贅沢な悩みでした。
そしてメインイベント《鳥羽水族館》 へ…
この頃ようやく水族館にでてきておりまして、、
鳥羽と言えばの鳥羽水族館へ!
ここでしか見れないジュゴンや怪魚まで沢山いて、怪しいヒゲのおっさんも思わず夢中でした(笑)
なんとかっていうヤツ。。カッコいい。
オウムガイ的なヤツ。。
伊勢海老のうまそうなヤツ。
とまぁいっぱい見れました。
途中、セイウチのショーやアシカショーも観れたのですが最近の動物は賢くなったんか?っていうぐらい賢くて面白くてビックリしました。。
もともとはゼロの状態からだったはずなのに毎日毎日練習して練習して失敗してもまた練習して…の繰り返しの結果、いろんな技やネタで沢山のお客さんを笑顔に変える。
僕は1人でショーを見て笑いながらも
あらた
セイウチに負けてらんねーな、、、このヤロー
なんて思ってました。(笑)
まさかの大人になってから行く水族館でたくさん学べることができたような気がします。
僕もお客様の笑顔がこれからもたくさん見れるようにもっとももっと勉強して練習していこうと思います。
また忘れそうになることがあったらあのセイウチに会いに行こうと思います(笑)
水族館、、、最高!!!!
長々と旅日記すいませんでした。。
皆さんも是非セイウチ見てみてください(笑)
それでは。。